東京に住む人たちに身近な疑問をインタビューするパペット調査団、23区調査担当の”シロクマ”だクマ!
みんなは中野区にどんなイメージを持ってるクマ〜?
23区の西部に位置する中野区の人口は約34万人! 新宿が近く、アクセスばつぐんの区だクマ! サブカルの聖地といわれる『中野ブロードウェイ』や、アイドルの聖地といわれる『中野サンプラザ』が有名クマね! ちなみに、ワンルームの家賃相場は7万円程度だそうクマ!
今回はそんな中野区出身・在住の人に、住み心地やコンプレックス、ライバルの区などを聞いてきたクマ〜!
◆「中野区」ってどんなとこ?
まずは中野区歴5年の麻衣ちゃんに聞くクマ! 中野駅周辺に住んでる麻衣ちゃんにはその住み心地を聞いてみるクマ〜!
中野の住みごこちはどうクマか?
中野はお財布に優しい街で、すごく住みやすいです!
意外クマ! 新宿に近いし、けっこうお金が必要なんだと思ってたクマ。
中野って、駅近でも安い物件がたくさんあるんですよ。
そうなんクマね! ちなみに麻衣ちゃんのお家はどんな感じクマか?
私の家は駅から徒歩10分程度のワンルームなんですけど、家賃は5万くらいです!
それはたしかに、都内ではリーズナブルなほうクマね〜!
安い飲食店もたくさんあるので、ひとり暮らしに優しいですね。あと中野は、趣味活動に必要なものが安く手軽に手に入るのもいいです!
へえ〜! 趣味って何クマ?
アニメが好きなので、ブロードウェイに行くのが楽しいんですよ!
なるほどクマ~!
この前はセーラームーンのコスチュームを買っちゃいました! あっそうそう、お財布に優しいといえば、このあいだ、お財布を落としてしまったんですよ。そしたら50代くらいの男性が遠くから追いかけてきてくれるのが見えて。「おーい、財布落としたよ!」って届けてくれたんです!
ん? もしかして「財布に優しい」って、そういうことクマ……?
サブカルの聖地『中野ブロードウェイ』には、アニメ関係などサブカルのお店が数多く出店していて、マニアにはたまらないスポットになってるクマ〜! それ以外にはスーパーや100円均一もあって、地元住民の買い物スポットとしても人気だそうクマよ〜! 中野区民にはなくてなならないところなんだクマな!
続いては、中野区在住のあやちゃんにインタビューするクマ! あやちゃんには中野区のコンプレックスについて聞いてみるクマよ〜!
あやちゃん、中野区民のコンプレックスを教えてクマ!
中野って、新宿からすごく近いのに存在感が薄いんですよね。
そうクマか? けっこう有名だと思ってたクマ。
でも、「中野に住んでます」って言うと「中野ってどのへんだっけ?」とか「電車で遠いよね」って言われることが多いんです。東京って山手線至上主義なところがあって、山手線沿線以外はちょっと下にみられてる感じがします!!
言われてみればたしかに……。中野って山手線は止まらないクマね。
山手線沿線だけが東京じゃないんです! 中央線沿線は中野も含め、住んでる人がいきいきしてて、独特のゆったり感があって最高なんですよ。もっと注目してほしいです!
じゃあ、あやちゃんはこれからも中央線沿線に住み続けるクマか?
そうですね。高円寺とかもいいかも! ただ、中野で飲んでると、「出世したければ一度中央線を離れるべき」とも言われるので、そこは気をつけなきゃなって思ってます。
中野は新宿という巨大な街の隣にあるからこそ存在感が薄くなってるのかもしれないクマ。ただ、最近は駅前の再開発の計画も進んでるそうクマ! 中野が注目を浴びる日も近いクマね〜!
続いては、中野歴8年、中野で美容室を営む純美ちゃんに聞いてみるクマ! 純美ちゃんには中野区のライバル区を聞いてみるクマよ〜!
純美ちゃんが中野のライバルだと思うのはどこクマ?
高円寺です!!
即答だクマ! 高円寺といえば杉並区クマよね! どんなところをライバル視してるクマ?
まずは立地です! 隣あってて、雰囲気が近いから、お客さんを取り合うことも多いんですよ!
美容室を営む純美ちゃんならではの意見だクマね〜!
あと、高円寺って個性派ぞろいなんですよ。街の雰囲気もすごくゆったりしてて、個性的な人にマッチするっていうか。
すてきなところクマね〜! 余裕がある街、ってイメージクマ!
そう! 余裕があって、ゆったりしてて、お金は二の次みたいな……。仕事も趣味でやってるような人が多いんですよ! そこが許せない!
えっ、怒ってるクマ……?
中野はサブカルの街ですけど、ちゃんとビジネスの考え方は持ってるんですよ! お金に無頓着なんて、甘いんですよ! プロとしてちゃんとやらなきゃダメでしょ!
うーん、純美ちゃんはきっと厳しい世界を生き抜いてきたんだクマね……。
隣り合った街でも雰囲気が微妙に違うクマね〜! 純美ちゃんいわく、中野駅もサブカル色の強い北口と高級住宅街のある南口とでは雰囲気が違うらしいクマ〜! 中野はいろんな顔を持っているんだクマね!
続いては、いのちゃんにお話を聞いてみたクマ〜! いのちゃんは中野坂上に住んでいるそうクマ。
いのちゃん、中野坂上はどんなところだクマ?
中野坂上は新宿区に隣接しているところです! アクセスも良くて、新宿や東京はもちろん、国会議事堂や霞ヶ関も地下鉄一本で行けちゃいます! だから有名企業の社宅も多くて、治安も良いですよ。
へえ~! 中野って「JR中央線」のイメージしかなかったクマ。
中野坂上は東京メトロの丸ノ内線と、都営地下鉄の大江戸線が乗り入れてますよ!
それは便利そうクマね!
そうなんです! 中野ほど飲食店や雑貨屋はないけど、住むのには困らないですね! すぐ隣が新宿区なので、半分ビジネス街で、半分住宅街みたいな雰囲気です。スタイリッシュで、でも落ち着いてるっていうか。
そういう二面性があるとことも魅力的クマ!
中野区といえば「中央線」、「サブカル」のイメージが強いけど、それだけじゃないクマね〜! 新宿付近に住みたいけれど騒がしいのは嫌だ……という人には、中野坂上がぴったりかもクマよ!
最後は、中野区のディープスポットをあいちゃんに聞いてみたクマよ〜!
あいちゃん、中野区のディープスポットを教えてクマ〜!
そうですね〜。中野区といえば中野駅周辺が栄えてますけど、中野富士見町とか新中野とか「中野」って名前がついてるほかの駅周辺にも、いいお店がいっぱいあるんですよ。
あんまりイメージがないけど、どんなところクマか?
地方の田舎みたいな空気感で、レトロな飲み屋とかご飯屋さんがあるんです! 中野駅ほど人が多くなくて、個人経営の小さいお店が多いんですよね。
昔ながらのお店が楽しめるクマね〜!
初対面のお客さん同士で仲良く話すことも多くて、アットホームな感じなんです。私のおすすめは新中野にある鍋屋横丁ですね!
どんなとこクマ?
飲み屋だけじゃなくて、おばあちゃんがやってるお弁当屋さんとかがあって。なんだかかわいくって、よく行っちゃうんですよ。
ほっこりする街なんだクマね〜!
あとは中野富士見町! ぽつぽつとお店がある感じなんですけど、おもしろい人が多くて。職業を聞いたらお笑い芸人さんなんてこともたくさんありましたね! あーなんだか飲みたくなっちゃった! 今日も飲みに行っちゃおうかな!
あいちゃんも相当なのんべえだクマな。
中野区には「中野」という名前がつく駅がたくさんあるクマな〜! 東中野、中野坂上、新中野、中野新橋、中野富士見台……それぞれに街の顔があるクマね! いろんな街で飲んでみるのも楽しそうクマ~!
◆まとめ!
取材に応じてくれた中野区在住・出身のみんな、ありがとうクマ!
実際取材してみたら、中野区はこんなところだったクマ~。
[ライター/シロクマ カメラマン/カメ 編集/パペット調査団(ヒャクマンボルト)]