こんにちは。マイカラット編集部のうさぎです。
猫背改善専門スタジオ『きゃっとばっく』神楽坂店の古城さんに猫背を治す方法について教えていただいていた私ですが、いよいよ卒業の日がやってまいりました……。
今回はついに最終回。トレーニングの番外編と、約1カ月間トレーニングを続けた結果(と思い出)をお送りします。
▼前回の記事
■猫背の改善方法(番外編)
【サイドプランクアダクション】
姿勢改善トレーニング法・中級編で行ったサイドプランクの進化形です。
※肘でしっかり地面を押して、
お尻を上げます。
この体勢から、
・下の脚を上げて上側の足で床を押し、体勢をキープしましょう。
うさぎの人は筋力と体力がなさすぎて一瞬しか浮かせることができませんでしたが(取材中の録音にも盛大な悲鳴しか残っていなかった)、本来は数秒間キープし、左右何度か繰り返し行うエクササイズです。
かなり内ももが鍛えられるので、太もも痩せも期待できると思います。
「ブレたのでもう一回やってください」
「今年分の体力を使い切ったのでムリです」
【ロングバックストレッチ】
・きれいな姿勢を意識して立ち、体の後ろでリング(ハンガーやティッシュ箱など、肩幅サイズのものであればOKです)を持ちます。
・肩からまっすぐ腕を動かすように、腕を上げたり下げたりします。
肩が上がってしまわないように注意しましょう。デスクワークなどで硬くなりやすい腕の前側(力こぶ)の筋肉をストレッチします。肩こり改善や二の腕の引き締めにも効果的。
【カーフレイズスクワット】
・手を壁につきましょう。脚は腰幅程度に開き、かかとを上げます。
お腹が前に出ないように意識しましょう。
・かかとの位置をキープしたまま、お尻を後ろに引くように膝を曲げていきます。
・かかとを高く上げたまま、膝をゆっくりと伸ばします。
・姿勢が崩れないように意識をしながら膝を伸ばし、かかとを下ろします。
「地味に痛いし、ふくらはぎが尋常じゃないくらいぷるぷるします」
……このように、初級~上級編、そして番外編のエクササイズを、1カ月ほど続けました。つらくも楽しかった思い出を振り返ってみましょう。
古城さんが棒状の物を持つたびに怯えたり、
腕立て伏せが絶望的にできなかったり、
カメラが人として認識せずピントが合わなかったりした私も、
棒を克服しました。
でも、腕立て伏せは相変わらずできません。
腹筋もできません。
腹式呼吸も苦手です。
ほかにも、
あんなことや、
こんなこと、
いろいろなことがありました。
そんな僕たち、私たちは、
今日この学び舎を卒業します!
さて私の姿勢がどう変化したかというと……。
■猫背改善トレーニングの結果
Beforeはトレーニング初日のうさぎ、Afterは1カ月後のうさぎです。
すごすぎじゃない……!?
骨盤の傾きは21度から11.5度になり、中心線からプラス42mmだった頭はマイナス12mm、つまり前に出ていた頭が54mmも後ろに下がったということでしょうか……。
通販番組でダイエット商品の紹介を見ても「どうせ使用後のほうは息を止めてお腹を凹ませてるだけでしょ!」なんて思う派なので、ゼッタイ自然体で写ってやる……!と意気込んでカメラの前に立ったわけですが、それでもこの驚きの結果。
すごすぎじゃない……??
猫背を治すことが目的でしたが、その目的達成だけでなくお腹がへこみ、胸が出た気もします。あと、肩こりでつらくなることが少なくなりました。すごい、感動した。
このまましっかりトレーニングを続ければ、シュッとしたナイスバディなうさぎ界の峰不二子になれるのでは……?
突然現れた謎のうさぎに、最後まで笑顔でご対応くださった古城さんをはじめ、「きゃっとばっく」の皆さま、本当にありがとうございました!
(取材・文 うさぎ)
取材協力・監修
古城奈々絵氏/猫背改善専門スタジオ『きゃっとばっく』神楽坂店マネージャー
猫背改善専門スタジオ『きゃっとばっく』:
オーダーメイドのストレッチ&エクササイズで、2ヶ月間であなたの猫背を改善!!高度姿勢分析器「ボディコンシェルジュ」を用いた、姿勢分析結果を元に、あなたの姿勢が歪んでいる原因を突き止めます。
【神楽坂店】
東京都新宿区神楽坂2-12 エンドウビル1F
【表参道店】
東京都渋谷区神宮前5-3-16 カサデルレイ表参道E棟
※月曜定休
▼公式ホームページ http://catback4h.com/
▼公式ブログ http://ameblo.jp/catback4d/